
Amazing Real Stories
スローライフ

CASE #1 カウンセラーのT・Iさん
野菜嫌いだった子どもたちも喜んで食べてくれるように !
スローライフ
急いでしまうと見落としがちなものがある
忙しい毎日の中で、ほんのひと時だけ自分に帰る時間
それが私は料理を作ること
朝起きて、朝食を作り、家事に追われてサロンに出勤
自宅には早くない夜に戻り、慌てて15分で食事を作る
そんな生活を10数年続け、やっと気付いたこと
休日には、ゆっくりと加工品と置き野菜を作る
季節に応じて酵素、こうじ、お漬け物など
忙しい日常の中で、一番癒される時間
毎日の食事を豊かにするために置き野菜を作る
置き野菜はオーガニックパパの全て旬のもの
煮浸しや煮物や炒め物や酢の物など…
愛する人の為に、自分のために、1週間分の愛情を置き野菜に変える
それが出来るのもパパの野菜だから
オーガニックパパの野菜は、置き野菜にしても普通に1週間もってくれる
パパの野菜が食卓を彩り、色々なものを子供に食べさせれる安心感をくれる
忙しい生活に豊かさをくれる
最近は、畑でお野菜に触れ合うことにも喜びを感じる
野菜は、子供と同じ様に成長し幸せを与えてくれる
週に一度の豊かな時間をゆっくりと過ごす
旬の恵みとともに…

✓
□ 農業を実践している。
□ 野菜を購入している。
□ 福祉サービスを利用している。

私は十数年、有機野菜を食べていますが、有機野菜だから良いとは思えず、生きてるお野菜をずっと探していました。
そこで出会ったのがオーガニックパパのお野菜。
オーガニックパパの野菜は、料理をするのが楽しくなるお野菜。
まず、手元に届くと美しいと毎回感動!
葉物はさっきまで畑にいたと思わせるくらい綺麗な色。
大根類はいつもピカピカキラキラしていて、
「おー、今回のお野菜ちゃん達も生きてるー」って思います。
私はルッコラと辛味大根と玉ねぎと人参の大のファンで、今日はどう料理してやろうかーって考えます。
ルッコラはサラダだけでいただくものって思ってたけど、なんのお料理でもイケます。もちろんサラダもとてもフルーティなので、私は良くフルーツと合わせます。
サッとボイルしてナムルにしても、ルッコラの香りは消えません。
そしてルッコラ炒め。これがまたまた美味しいんです。
いたって簡単に出来ちゃいます。お好きなオイルにニンニクの香りをだし、後はお塩で味付け!それだけ! 調理時間は3分。
続いては、グリーンカレー。私は豆乳で作ります。
フードプロセッサーは使わず、
ザクザク切りのルッコラをふんだんに入れちゃいます。
玉ねぎと生姜、ニンニク、お好きなお野菜、お好みで鶏肉、
そしてルッコラ、カレー粉、豆乳!
またまたこれもあーっという間に出来ちゃいます。
辛味大根はおろして食べる・・・
ではなく、私はいりこ出汁で煮物にします。
辛味がうま味にかわり美味しい。
辛味大根には毎回 驚きます。
包丁を入れた瞬間、ザク、ピシャーて大根から水分が溢れます。
なんかフルーツを切る感覚。う〜ん、スイカとかかな〜。とにかくジューシー。
乱切りに切ったら、油でサッと炒めて、いりこ出汁と薄口醤油とお酒を少しとてん菜糖で煮るだけ。

玉ねぎはメインになかなか使わないけど、お好きなオイルでステーキにハーブ塩をふるだけでOK!
ハーブに合いますよ。あとはすき焼きの割りしたでサッと煮る、これも美味しいです♪
人参はメインになります。人参ステーキは、サッとボイルしてから、オイルで焼いてバルサミコ酢とお醤油で味付け。人参しりしりもおススメ。人参自体が甘くて美味しいんですよ。
オーガニックパパのお野菜は、香り・旨味・甘みのバランスが最高だから調味料がほんの少しで良いんです。
視覚で香りで旨味で五感をしっかり刺激してくれます。 そしてお野菜が生きてる!
五感を刺激してくれるお野菜にやっと出会えた。
オーガニックパパに出会えて良かったー!
一つ悲しいことは、娘が幼い時に出会っていたら良かったと思います。
お友達の子供達に食べて貰ってますが、人参嫌いが「にんじんさん おいちーい。」て言って生で食べてくれます。我が子のその時の顔みたかったなぁ〜と思います。
余談ですが、カサカサだったお肌がしっとりしたり、便秘が改善しました。
微生物のしわざかも… とオーガニックパパのお野菜の大のファンの私は、
畑まで伺い、八尋さんのお野菜に対する思いを聞きまたまた感動!
炭素循環農法ってすごーい!そしてお野菜が生きてることが畑を見てわかった!
畑が生きてたんですよね。
オーガニックパパに、そしてオーガニックパパのみなさんに出会えて感謝。
オーガニックパパに行くたびに、メンバーさんに癒されてます。
オーガニックパパにハマってます 笑笑
