
今すぐ参加型!副業農業
What is 副業農業
?!

本業
+
農
・仕事のない休日
・出勤前・退社後の空いた時間
・家事・育児の手の空いた時間
等を活用して農業に従事し、収入を得ること。
【事例】甲斐 理恵さん
収入:45,697円 時給換算:約830円

【基本ルール】
売上から経費を差し引いた分の50%が収入に
【売上】
オーガニックパパで出荷したものがそのまま売上に
【経費】
① 種代(実費)
② オーガニックパパによる代理作業費
(菌床まき・水まき・草刈り等)
③ 販売経費(出荷作業の人件費・配達燃料費等)
売上:121,880円 経費:30,486円 作業時間:55h
"パートするより、子育て世代にも出来る副業農園♪"
子どもと楽しく農業して、時給ももらえる
Q.食へのこだわりについて教えてください。
もともと4年前まで保健師として働いていたので、食について考えたり、勉強したりする機会は多かったんですね。
そういった職業柄もあってか、引退して主婦になってからも、子どもが3歳になるぐらいまでは、マクロビ(穀物や野菜など日本の伝統食をベースとした食事法)中心の食事にしたりもしてましたし。
今でも、出来るだけ安心・安全な食材を買ったり、昔ながらの
製法で作られている調味料を選んだりっていうことはしていますね。あと、環境に気を遣っている企業とかは積極的に応援したいっていう、こだわりというか想いはあります。
Q.食にこだわるようになったきっかけは!?
食生活が乱れて、若い頃から病気がちだった父が60歳で癌で亡くなって、その後独りになった母も64歳で大腸癌になってしまって。。
そういう両親の姿を見て育って、保健師っていう道を選んだこともあって、食の重要性について人一倍実感したっていうのがきっかけでしょうか。
ただ、一番大きかったのは、子どもを妊娠して「自分一人の身体じゃない」っていう意識が芽生えたことかもしれませんね。
Q.実際に農業をやってみた感想をお願いします。
最初は、正直「このスペースを一人で作業するのか・・・」っていう気持ちもありましたね(苦笑)
ただ、もともと土いじりは好きでしたし、娘と一緒に作業したり、時々友達を呼んだりして楽しく作業することが出来ました。小さい子連れで作業できるって、他のパートでは普通ないですよね。
草むしりしなきゃっていうプレッシャーはきつかったですけど(笑)、最終的に素晴らしい人参が出来て、多くの人に喜んでもらえたので、ほんとに良かったです!
Q.今回、F1種ではなく手間のかかる在来種を選ばれましたが!?
お借りした土地が良かったのか、ちゃんと価格に反映されるような立派な成果が出て良かったです。特別に在来種だから大変とかっていう感覚はありませんでしたし、次またやるとしても在来種を選ぶと思います。
Q.ズバリ、またやってみたいと思いますか!?
同じぐらいの時期でやらせて頂けるなら、またやりたいですね!